野田 麻祐|社員の声
野田 麻祐
インテリアデザイン部
2019年入社

仕事内容
顧客が思い描く以上の空間を実現させる仕事
私が所属するインテリアデザイン部では、ホテル、オフィス、商業施設などのデザインをしています。具体的な仕事の流れとしては、まず顧客の要望を汲み取りコンセプトを立案します。次にそれを具現化すべく、壁や床、天井の素材から家具やアートまで、部屋の中に入った際に目に入るものすべてを検討します。そして検討内容を顧客に伝わりやすいよう工夫して提案します。
現在関わっている宿泊施設の大型案件では、チームで数年単位の長い時間をかけ、社内外でコミュニケーションを取りながら設計を進めています。また、昨年関わった商業施設の案件では、設計から施工までの期間が数ヶ月と短く、スピード感のあるものでした。このように様々な用途の設計に携われるのはイリアの魅力の一つだと思います。
3年目である現在、個人としては建具のデザイン検討やマテリアルの選定を行っており、デザインの細部に拘る検討を行うことが多いです。
入社の動機
周りのプロフェッショナルと共に様々なジャンルのものづくりに挑戦できる環境
幼少のころから絵を描いたり、工作したりものづくりが好きで、一先ず大きいものをつくりたい!との思いで学生時代は建築を専攻していました。一方課外活動では仮設建築物、家具、ポスター等を制作する機会に恵まれました。そういった環境に身を置くうちに建築やプロダクト、グラフィック等様々なジャンルのものづくりを自由に横断するインテリアの仕事がしたいと考えるようになりました。
イリアは設計施工を社内一貫でしており、様々な経験と知識を持つメンバーに囲まれ、ものづくりができると考え入社を決めました。

今後の目標
人が心躍るものをつくりたい
街に自分が関わったものが出来た時、人に少しでもワクワクを感じてもらえるような設計ができるようになりたいです。
その為に、顧客の希望やコストといった条件を丁寧に掬い上げること、自身のデザインの引き出しを増やすこと、社内外の方々に自分の思いを伝える能力を身につけることを常に意識しながら仕事をして、日々技術を高めていきたいです。

ある1日のスケジュール
- 8:30
-
出社
TO DOリストを確認しながら、一日の動きをきめます。
- 9:00
-
社内打ち合わせ
プロジェクトチームで情報共有。デザインの相談や作業分担の調整をします。
- 10:00
-
デザイン資料作成
社外打合せに向けて図面やスケッチの作成。伝わりやすいように、レイアウトにもこだわります。
- 12:00
-
お昼ごはん
社内のラウンジにて、同僚と情報交換をしながらごはんを食べます。
- 13:00
-
社外打ち合わせ
提案内容をお伝えし、意見・要望をヒアリングします。
- 15:00
-
議事録作成
社外打合せでヒアリングした内容を整理し、社内で共有します。
- 16:00
-
デザイン検討
社内外の打合せ内容を踏まえ、次の打合せに向けて提案の再検討をします。
- 17:30
-
帰宅
次の日の予定を確認して、帰路へつきます。
(気になる展覧会やギャラリーに立ち寄ることもあります。)