片桐 由貴|社員の声
片桐 由貴
ファシリティソリューション部
2019年入社

仕事内容
多様な環境で働く人々を理解し、それぞれに最適な解決方法を提供する。
現在、2019年度の新入社員として、ファシリティソリューション部で働いています。私の部署は主にオフィスプロジェクトを専門としており、コンサルや設計はもちろん、小規模な案件では家具調達や現場管理を行うこともあります。最近はコンサル業務を担当することが多く、社員の方の働き方やオフィス環境について悩まれているお客様へ、場面に応じた多様な役割から解決の道筋をご提案しています。アンケートやヒアリング調査、時にはワークショップを行い、お客様の抱える課題の解決を目指すなかで、多くの人の仕事や会社に対する想いを知り、回数を重ねるごとに新しい働き方への意識が前向きに変わっていく様子を間近で見られることが、今の仕事の醍醐味だと感じています。
入社の動機
オフィスづくりに一貫して携わることができる。
大学生の頃は広くデザインや経営などを勉強しており、多くの人が集まり、魅力的なもの・ことを日々生み出しているオフィスという場に興味を持ち、研究を行っていました。コンサルや設計者という立場でオフィスづくりに関わるだけでなく、実際にモノや空間が作られる全ての過程に携わりたいという想いがあり、社内に施工管理や家具調達の部門があるイリアであれば、多くの知識や経験が積めるのではと考え、入社を決めました。あとはインターンの参加時に、職場の雰囲気が自分に合いそうだと感じたことも決め手の一つです。

今後の目標
広い視野を持てるよう、専門に限らない知識と経験を増やす。
入社1年目ながら多くのプロジェクトに関わることができる環境はとても刺激的であり、だからこそ自分の知識や経験の無さで歯がゆい思いをすることも多くあります。先輩方からオフィスづくりの知識や経験を学ぶのはもちろんですが、新しい考え方や視点を持ち、社会にとってより良い働き方やオフィスの提案を行えるように、自分の領域を決めず多くのことを体験し、学んでいきたいです。

ある1日のスケジュール
- 8:30
-
出社
メールチェックと1日のスケジュール確認。
- 9:00
-
社内打合せ
お客様との打ち合わせで提案するオフィスのコンセプトやレイアウトについて、メンバーと議論。
- 11:00
-
午後からの打ち合わせ準備
お客様への提案資料や内容についての確認。
- 12:00
-
お昼ごはん
近くに座る同期や先輩と、その日の気分で近くのお店へ。
- 13:00
-
社外打ち合わせ
お客様へ新しいオフィスづくりに向けてのご提案とヒアリング。
- 15:00
-
資料作成
打合せの内容をまとめ、次回に向けての作業や資料作成。
- 18:00
-
退社
翌日の業務内容について準備をした後、タイミングが合えば同期や先輩とご飯に行き、帰宅。