SDGsへの取り組み
SDGs
イリアは
持続可能な開発目標(SDGs)
を支援しています
イリアは、設計、コンサル、施工、家具・アートワークの調達等のインテリア業務を通して、SDGsの各目標に取り組んでまいります。

ENVIRONMENT
環境
環境に配慮したインテリア空間を提案し、省エネルギー化や省資源化を推し進めていきます。
また、工事や家具の納品の際に生じる廃棄物の削減にも努めてまいります。
-
-
インテリア環境計画において、自然採光、無駄のない照明計画や低熱負荷を考慮したプランニングにより、
省エネルギー化を推進
-
インテリア環境計画において、自然採光、無駄のない照明計画や低熱負荷を考慮したプランニングにより、
-
- 間伐材を使った家具や内装材の提案
- 家具の転用提案
- 廃材を再利用したタイル、カーペットタイル、カーテンなどの環境配慮型製品の提案
- 家具の梱包材について再利用を推進
- アジアの開発途上国において、オフィス、ホテル、商業施設等の設計を通じて、持続可能で高品位な空間を提供
-
- 間伐材を使った家具や内装材の提案
- 働き方改革コンサルタント業務の一環として、企業のペーパーレス化推進
- 引っ越しコーディネーション業務における段ボールの削減推進
- 保養施設・福祉施設などに国産木材を使用した内装材や特注家具の提案
SOCIAL
社会
様々な人が働くオフィスを働きやすく魅力的な環境にし、生産性向上に貢献していきます。
オフィス以外の建物においても、誰しもが使いやすく安全なインテリア空間を創造していきます。
-
- 内装材のシックハウス対応
- インテリア環境における分煙計画として分煙キャビンの設置提案
- 本社オフィスにタバコ粒子をほぼ100%捕集する最新の分煙キャビンの設置
- 健康経営の一環として、全従業員を対象に健康セミナーを毎月実施
-
- インターンシップの積極的な受け入れ
- 役員・従業員を複数の大学に派遣し、インテリアデザインや家具に関する高度な技術教育・職業教育の実施
- 社員教育制度の整備・実施
- 建築士等専門スキル向上のための資格取得支援
-
- 従業員や管理職に占める女性の割合が高く、男女差のない雇用環境を実現
-
インテリア業界を志している多数の優れた女性を活かすための組織運営を推進
(相互理解と協働によるチームワークを重視した業務連携)
-
-
働きやすいオフィス・健康的な働き方の提案
(ABW 、リフレッシュ・コミュニケーションスペース、保養施設、植栽の提案など) -
光や緑、鳥の鳴き声などの屋外の要素を室内に取り込んでリラックス効果をもたらす
ウェルネス(健康性)空間「そと部屋」の提案 - 地方文化を取り入れたホテル空間の実現
- 働き方改革の推進(残業時間の削減、年次有給休暇の取得促進、在宅勤務制度の導入、育児・介護休暇の取得促進など)
-
働きやすいオフィス・健康的な働き方の提案
-
- 公共施設、福祉関連施設、業務ビル、ホテルなどにおけるバリアフリー化への取り組み
- ユニバーサルなオフィスについての設計コンサル
- LGBTトイレの設計・提案
- あらゆるハラスメントの防止のために、研修やe-learningによる教育の実施
-
-
BCPマニュアルを策定し、定期的に、災害発生時を想定した、社員や社外人材に対する安否確認訓練や、
社外関係先に対する初期復旧支援訓練を実施 - 建築設計、インテリア設計において、防災に対応した安全設計の実施
- 建築材料の不燃化、長寿命化
-
BCPマニュアルを策定し、定期的に、災害発生時を想定した、社員や社外人材に対する安否確認訓練や、
GOVERNANCE
ガバナンス
事業継続の基盤となるコンプライアンスの徹底に努め、他の企業の規範となるような組織運営を目指します。
-
- コンプライアンスマニュアルや企業倫理通報制度の制定・運用
- 企業行動規範に関する定期的な研修等を通じ、グループ目標である「企業倫理の実践」を推進